第425回例会(Web#44) 2024.11.23

2024年11月例会チラシ
日本海事史学会 第425回例会(Web#44)

新綿番船と新酒番船の性能について

講師:小嶋 良一(こじま りょういち・会員)

2024年11月23日(土・祝)
14:00~16:00(ルームオープン 13:30)
Zoomにて開催

 江戸中期から幕末にかけて、新綿番船や新酒番船が運航されその速さが競われたといわれている。石井謙治『和船1』(1)によると新綿番船の速い船では上方と江戸間を50時間あまりで走破したという記録がある。平均船速7ノット(約13km/h)ということになる。また新酒番船でも早いものでは2.4日で到達した(約6.1ノット)としている。
 しかしこのためには、平均12m/s程度の風速が必要である。常時このような風速が確保できたのか、その風速によってその船速が生み出せたのが疑問の残るところである。またそのような風が発生した場合には相当な波浪や船体運動も生じたはずであるが、関連する細かな記録も残っていない。
 ここでは、このような疑問に対して、工学的な立場から検討してみたい。

【講師プロフィール】
■小嶋 良一(こじま りょういち・日本海事史学会会員)
1948年生まれ。横浜国立大学工学部造船工学科卒、1974年日立造船(株)堺工場入社。以後、タンカー、バルクキャリアー、石油掘削リグ、大坂菱垣廻船復元設計、浮体式風力発電設備などを担当。現在、船舶海洋工学会ふね遺産認定委員実行委員会委員長。海事史学会、海事技術史研究会理事。関西設計(株)顧問。

非会員のお申し込みはこちらから→